ブログBLOG

ボイトレって効果ある?そもそもボイトレってなんだろう 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第25夜ー

ボイストレーニングとボーカルトレーニングの違い皆さんが「ボイトレ」と聞くと、まず浮かぶのは 歌が上手くなる カラオケのレパートリーが増える 高音域が出るようになるといった感じではありませんか?もちろん、上記の意味で「ボイストレーニング」を提供している

声がこもるなら「あいうえお」お悩みの方の速攻解決練習法! 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第24夜ー

どうにかしたい声のこもり。こもっているってそもそも何?「声がこもる」というお悩みを、数多く伺います。「声がこもっている」のはどんな状態でしょう?イメージでお伝えすると、「洗面器を顔の前にカポっと被せて話す」感じ。確かにその状態だと声もこもってしまいますし、何を話しているか分からないですよね。

会議で声が出ないことにお悩みの新人社員のためのノウハウ 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第23夜ー

今日は会議!いつも「声が聴こえない」と言われるああ…週明けは会議…憂鬱だ…。なんて心の声が聞こえてきそうな今日この頃。会社に入って、そろそろ慣れた頃。会議で発言を任されたものの、大勢の参加者の前で話す初めての機会。部署内でのミーティングですら「声が小さい!」と言われているのに

6/27は「演説の日」 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第22夜ー

1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたそうです「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもの。この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いたそうです。そして、演説とは。演説(えんぜつ)

語尾の処理、きれいにしていますか? 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第21夜ー

え?語尾に処理の仕方なんてあるの?処理と言えば、ゴミとか書類とかムダ毛とか…が思い浮かばれるかもしれません。この場合は「処理」は「いい加減にしない」という意味になります。「え?語尾って文章の最後でしょ?どういい加減になるの?」なるんです!語尾の処理ひとつで、印象が思いっきりかわる

話し方教室・ボイトレ講座に行こうと思う人に、知っておいてほしいこと 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第20夜ー

「ボイトレ」・「話し方」にも色々ある先日のビジネスボイスセミナーに来てくださった方から、嬉しいご感想を頂きました。この講座は「ノウハウを惜しみなく教えてくださる講座」でした満足度が高いです。会社員です。会議の資料等を読んだり、司会等人前に立つ機会も多いので、スキルアップのために参

今日からあなたもうぐいす嬢 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第19夜ー

以前に投稿したうぐいす嬢のお話。アクセスが(意外と)多かったので、一部修正してお送りします。実は栗本、そんなに人様に誇れるほど、うぐいす歴何十年!というキャリアがあるわけではありません。最近お世話になった陣営にはなんと現役85歳!!のうぐいす嬢さんもいらっしゃいました。ただ、この

安倍晋三氏の滑舌・発音・話し方を五十音で簡単分析 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第18夜ー

アクセスの多い記事の中でも、ダントツなのが小泉進次郎氏についてやはり注目度が高い方なんだと再認識しております。この方の話し方がどう素晴らしいかというと 一文が短い 適度に笑いをとっている ゆっくり言う言葉と速く流す言葉を使い分けている(抑揚含む) 間があいたとして

上達する!発音・発声 練習法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第17夜ー

ただ数をこなす練習をするだけじゃ意味がない昨日のブログ(ボイトレコラム第16夜)を読んでくださった方には、少しひっかかりが残った部分があったのではないでしょうか?その言葉の裏にあった「本当の意味」などは何一つ理解できぬまま。ここ、この部分です。中学生、高校生だった当時は、正直

「声」に特化する理由 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第16夜ー

第16夜ということで昨日も同じような出だしでしたね?(笑)今日は少し豆知識からスタートです。【十六夜の語源・由来】【意味】 十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。いざよいは、「ためらう」「躊躇する」意味の動詞「いざよう」の連用形が名

TOP