午前中は母の病院(3か月に1度)に付き添ってきました。
おかげ様で、20~30年前とは同一人物とは思えないほど落ち着いています^^
先日、友人とランチをした際に
「ねえ、相談相手っているの?」
と尋ねられました。
経営者は孤独なもの、しかも障害児を育てている。
明るいオカンとはいえ、誰かメンターや相談相手っているのかな?大丈夫かな?と
心配してくれた様子。
そう、思ってくれる人がいる事自体がありがたいです^^
そしてその「相談相手」です。
もちろん、私のメンター兼トレーナー兼サポーターをしてくださっている方(女性)がいます。
私が15歳の時からのお付き合いですので、かれこれ○十年近くになります。
上記は大阪の方ですが、もちろん近くにもメンターが存在します。
事務所にほど近いところにお住いの、オフィスミカサ代表、長野裕香さん。
そして、たかまち代表、福西奈々子さん。
更に、どろんこ畑理事、堀内和民さん。
何かあったら、「どーしよー(((´;ω;`)))」と私が泣きつく方々です。
(ほかにも「私も泣きつかれた!!」って方がいらっしゃるかも(笑))
かなり色んな方に相談をしています。
(もちろん、個人情報に関わる事は他言していません。)
一人で抱えるという事はまずありません。
周りにそういった方がたくさんいらっしゃるのは、本当に有難いです。
そして、堀内さん以外は皆さん特に障害児を育ててらっしゃる訳でもありません。
「じゃあ何を相談するの?普通、子育ての悩みでしょ?」
もちろん、それもあります。
仕事の話も、かなりあります。
どちらかと言うと、仕事の話の方が多いような気がします(笑)
子育ての悩みは、主に最初の大阪のメンターに相談していました。
そして、その方にはお子さんはいらっしゃいません。
私の家の事情、育った環境。
なにもかも知っている人だからこそ、相談出来た内容も多かった気がします。
よく
「行政に相談に行ったけど、結局対応してくれた人には分かってもらえなかった。」
「保健師さんも、結局は障害児を育ててないから、私の気持ちは分からないと思う。」
と、相談を受けます。
それを聞いて、ペアレントメンターの研修を受けに行き、現在はペアレントメンターとしても活動をしています。
もちろん、KissA-きっさーのきっかけになった、並行通園でのママさんとの交流で、解決した相談事も多々ありました。
それに加え、子育ての経験の無い人からのアドバイスは、常に新鮮で、かつポイントを突いたものでした。
「何故、それに悩んでいるのか。」
「それをどうすれば、悩みが解消されるのか。」
愚痴をこぼし続けると、「悩んでいる自分に悩んでいる」事に気が付きます。
『ただ、「愚痴を言いたいだけ」ならいくらでも聴くよ。解決する方法が知りたいのなら、考えよう。』
どんなにグダグダ言い続けても聴いてくれた、メンターの言葉です。
先輩ママでも、子どもがいない人でもいいんです。
「障害児を育ててない人には分からないでしょう!?」
そう、嘆きたくなる気持ちは分かります。
とはいえ、たとえ障害児を育てている人であっても、障害の種別や程度が違えば理解できない事だってあるのです。
もちろん、毎回
「私は子育てしてないから、これが正しいとは言えへんけどな?」
という枕詞をつけて、メンターは相談に応えてくれました。
その答えを引き出すために、私がしていた事。
それが、「分かるように伝える」という事でした。
何かのたとえ話を使って、相手が理解しやすいように、返事をしやすいように。
理解できない話に返事をするのは、どんな人でも難しいものです。
そう、たとえそれが「先生」であっても、です。
あなたが「相談」をしたい時、相手に分かるように伝えられているでしょうか。
もちろん、考えがまとまらず、分かるように伝えられない!という時もあると思います。
その時は、相手にその旨を伝えましょう。
それによって、聴く方にも心構えができるのです。
相談を「する方」も「される方」も人間です。
講演(講座)をする際に、必ず「分かってくれないと嘆く前に」という話をしています。
「どう伝えたら相手が理解してくれるだろう?」
そう考えてから相談をすると、解決の糸口が、意外と簡単に見つかる事があります。
あ、何も考えずに「聴いて(ください)~~~!!」って泣きつく相手を確保している方は
是非泣きついて下さいね。
吐き出す事が、悩みの解消の、第一歩ですから^^