歌で稼いでいたあの頃 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第2夜ー
津軽海峡冬景色歌を歌い始めたのは、3歳の頃。5歳の頃、夜な夜な父に連れられて通っていたのは、酒場(スナック)でした。当時、最初に覚えた歌が「津軽海峡冬景色」父が買ったギターの楽譜に、載っていた曲でした。(となりのページは「くちなしの花」)まだ当時珍しかったカラオケ(父も歌
津軽海峡冬景色歌を歌い始めたのは、3歳の頃。5歳の頃、夜な夜な父に連れられて通っていたのは、酒場(スナック)でした。当時、最初に覚えた歌が「津軽海峡冬景色」父が買ったギターの楽譜に、載っていた曲でした。(となりのページは「くちなしの花」)まだ当時珍しかったカラオケ(父も歌
テレビの前で仁王立ち先日、朝のニュースで某党の大阪府連の代表の方が記者会見だか単に例会の後だかで報告をされていました。(ちなみに女性です)ちょっと毒吐きます。あの、語尾が不要に上がる喋り方どーにかならんかいな…。有権者バカにしとんのかと思われまっせ…。が、正直な感想でした。
こんにちは。統一地方選挙真っただ中…だったつい先日。本日は、うぐいす嬢な話題を。実は栗本、そんなに人様に誇れるほど、うぐいす歴何十年!というキャリアがあるわけではありません。最近お世話になった陣営にはなんと現役85歳!!のうぐいす嬢さんもいらっしゃいました。ただ、この一斉
こんにちは。春はとっても慌ただしい季節。ようやく目途がたちましたが、まだまだお仕事もPTAも後半戦が待っています。正念場は、ここからです!さて、本日は統一地方選挙真っただ中の話題を。候補者の話し方「とりあえず壇上で話せばなんとかなるんじゃないの?」そんなお声も聞こえて
いつもお世話になっている、整理収納アドバイザー1級認定講師であり、オフィス・ファイリングでは企業からひっぱりだこ!どうしてこんなスゴイ人が大和高田に!?と毎度思う、オフィスミカサ 長野ゆか先生。とても身近で仲良くして頂いていることもあり、今回LINE@の登録者が900名突破!と伺い「
声からはじめるボイストレーニングお客様のテンションがダダ上がりするアナウンス講座地域密着で安心の家造りを提供されている株式会社関西工務店様。社長の吉田泰造さまとは、以前よりなにかとお仕事をご一緒させて頂いておりました。その中で、今回は初めて社内研修として「ボイトレ講座」をご依頼くださ
第5回を、一般社団法人終活協議会大阪支店さまで開催致しました。年明け1回目。ええ、案の定インフルが猛威を…!!その中をかいくぐって参加下さった皆様、ありがとうございました。 お申込みの段階で、参加者が全員男性というのが分かっておりまし
この配信は2018年12月29日にのぎすLINE@で配信した内容です【忘年会・新年会カラオケお助け企画!】米津玄師の「Lemon」を「上手に聴こえるように歌ってみよう!」皆さんこんにちは!年末年始お忙しいところ、LINE@でお邪魔致します。明日は29日ということで、お正月のお買い
第4回を、一般社団法人終活協議会大阪支店さまで開催致しました。師匠も走る師走。お忙しい時期に参加して下さった皆様、ありがとうございました! 開始前、会場である終活協議会のスタッフさんからおやつを頂いたり(かなり嬉しい♪)しつつ。今回も
第3回を、一般社団法人終活協議会大阪支店さまで開催致しました。今回も、お写真NGの方ばかりだったので(姿を見せないのもブランディングというケースが、増えてきましたね)私の写真だけですみません^^;(後ろ姿でもバレますねん!だそうで(笑))前